トップ
ホーム » 技能士・基幹技能者 » » 第27回全国都市緑化ならフェア

第27回全国都市緑化ならフェア

庭園マイスターズ
 平成22年9月18日(土)〜11月14日(日)の会期で開催されている全国都市緑化ならフェアに造園連は庭園を出展。
 今回は平成22年度厚生労働省より「ものづくり立国の推進事業」を受託し、日本が誇るべき高度な技能を市民へアピールするとともに、その熟練技能を継承するため「現代の名工」を始めとする熟練技能士たちの指導のもと研修会形式で作庭を行い、所々にキラリと光る技が散りばめられた秋の庭が完成しました!
 


タイトル.jpg
下記の画像をクリックすると大きく表示されます。
下記の画像をクリックすると大きく表示されます。
【アプローチ】バリアフリーを考えた土系舗装材を使用。小石でトンボを。
【延段】京都産さざれ石の敷石。あられこぼしで目地の美しさを表現。
【道しるべ】「みぎいせみち」「ひだりならえ」と刻む。荒木又右衛門の仇討ちで有名な伊賀の「鍵屋の辻」に建つ石標を模したもの。滋賀県産の江州石。
【飛石】景石と同じ地元奈良県産の生駒石。
【筧・水鉢】筧にはコナラ材を、水鉢は香川県産庵治石の水掘れ石。
【流れ】石に隠れた給水口と水鉢のこぼれ水の2箇所を水源とする流れ。
【石積み】福井県敦賀産の疋田石を使用。古色蒼然とした雰囲気。
【古瓦モニュメント】古瓦を何枚も層状に重ね、<br光悦寺垣のようなかたちのモニュメントに。
【寸松庵型置灯籠】岐阜県産の蛭川石。
 

パンフレット表紙.jpg

会場で配布している庭園「せせらぎの里に聞く秋の詩」のパンフレットは下記からご覧頂けます。


変型四ッ折パンフレット(PDF形式)



ホーム » 技能士・基幹技能者 » » 第27回全国都市緑化ならフェア
一般社団法人
日本造園組合連合会
(略称:造園連)

〒101-0052 
東京都千代田区神田小川町3-3-2
マツシタビル7階
地図情報

TEL:03-3293-7577
FAX:03-5801-6600
e-mail:jflc@sepia.ocn.ne.jp

20150402_1529_47_0827
 
第27回全国都市緑化ならフェア|一般社団法人日本造園組合連合会(略称:造園連)