熱中症にご注意ください
![]() | 今年の夏は全国的に気温が高いと予想されております。 熱中症対策の強化をお願いいたします。 |
1.熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)及び熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について
熱中症予防に関する情報発信としては、令和3年度から「熱中症警戒アラート」の全国運用を行ってきました。この度、改正気候変動適応法において、この「熱中症警戒アラート」が「熱中症警戒情報」として法律に位置づけられるとともに(通称:熱中症警戒アラート)、より深刻な健康被害が発生しうる場合に備え、一段上の「熱中症特別警戒情報」が創設されました(通称:熱中症特別警戒アラート)。これらのアラートについては、令和6年度においては、本年4月24日から運用を開始しています。
アラートの発表時には、暑さ指数(WBGT)の確認、身近な人の見守り・声かけ、適切なエアコンの使用、こまめな水分・塩分補給などの熱中症予防行動をとることが重要です。
PCサイト https://www.wbgt.env.go.jp/
スマートフォンサイト https://www.wbgt.env.go.jp/sp/
2.指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について
気候変動適応法第21条第1項に基づき、市区町村長は、住民等が暑さをしのげる場所として、その市区町村内の施設を指定することができるとされています。この指定を受けた施設を「指定暑熱避難施設」(通称:クーリングシェルター)といいます。
お住まいの地域での指定箇所をぜひご確認ください。
ウェブでの検索例 :「クーリングシェルター 〇〇県」など
3.熱中症予防強化キャンペーンについて
熱中症を予防するためには、全ての関係者が熱中症予防行動を理解、実践し、日頃から熱中症に対する備えを万全とすることが重要です。
政府は、熱中症対策実行計画に基づき、「熱中症予防強化キャンペーン」を毎年4月〜9月の期間で実施し、時季に応じた適切な熱中症予防行動の呼びかけを行うとともに、狙いを絞った効果的な普及啓発や注意喚起、イベント開催等の広報活動を実施することとしています。
ご覧になられている皆さんにおかれましても、職場の方やご家族に声掛け等のご協力をお願いいたします。