トップ
ホーム » 隠れた名園県別 » 大阪府

慶沢園

慶沢園
慶沢園
庭師よりひとこと
住友家15代左衛門が大阪本邸として築造。植治こと小川治兵衛の設計施工で林泉式回遊庭園として大正7年に完成。
昭和元年に大阪市に寄贈され、現在天王寺公園の一部として隣接する天王寺美術館とともに一般公開されております。
庭園周辺部は改造されておりますが、庭園中心部は築造当初の形を見ることができます。
阿倍野地区のランドマークビルである阿倍野ハルカスを見ながら昭和初期の豪商の庭が堪能できます。


住所
問い合わせ先
〒543-0063  大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
大阪市建設局天王寺動物公園事務所
TEL 06-6771-8404 FAX 06-6772-4633
営業時間 9:30〜17:00(5、9月の土・日・祝は〜18:00、入園は30分前まで)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/1)
利用料金 大人150円、小中学生80円
駐車場 有り(近隣コインパーキング)
ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000008995.html
アクセス JR、地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」より徒歩5分
一覧へ戻る

秀石庭

秀石庭
秀石庭2
庭師よりひとこと
昭和の代表的な作庭家のひとりである重森三玲の作品が大阪城の一角にあることはあまり知られておりません。豊臣秀吉、秀頼、秀長を祭神とする豊國(ホウコク)神社の一角にひっそりとありますのでぜひ大阪に来られた方はぜひ重森三玲の世界を感じてください。京都にある同氏の作品とは一味違うところが見られます。
※写真提供:庭園史研究家 中田 勝康氏


住所
問い合わせ先
〒540-0002 大阪市中央区大阪城2番1号 豊國神社
TEL 06-6941-0229  FAX 06-6941-0220
営業時間 午前9時〜午後5時
休園日 なし
利用料金 無料
駐車場 有(近隣コインパーキング)
ホームページ http://www.osaka-hokokujinja.org/
アクセス 【地下鉄】天満橋・谷町4丁目・森ノ宮
【市バス】馬場町・大手前
【JR環状線】 森ノ宮
一覧へ戻る

岸和田城庭園(八陣の庭)

12%岸和田城1137-2400×1100
18cm岸和田城1142-2400×1750ほぼセンターただし雲陣_edited-1
庭師よりひとこと
岸和田城の八陣の庭は、平成26年に国の名勝に指定された重森三玲の作品です。本庭園は、中国の諸葛孔明の「八陣法」をテーマにしたもので、中央に大将、周りに天・地・風・雲・鳥・蛇・龍・虎の各陣を配した石組みで、360度どの角度からも鑑賞することができるようになっており、天守閣最上階からはその全容を眺望することができます
※写真提供:庭園史研究家 中田 勝康氏


住所
問い合わせ先
〒596‐8510 大阪府岸和田市岸城町9番1号 
TEL 072-431-3251
営業時間 10:00〜17:00(入場は16時まで)
休場日 毎週月曜日及び年末年始(12月29日〜1月3日) 
但し、月曜日が祝日の場合及びお城まつり期間中(4月1日〜15日)は開場
利用料金 大人300円 中学生以下無料
駐車場 有(最初の1時間:無料、以降1時間毎に100円)
ホームページ https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/70/hachijin.html
アクセス 南海本線「岸和田」「蛸地蔵」駅より徒歩7分
一覧へ戻る
ホーム » 隠れた名園県別 » 大阪府
一般社団法人
日本造園組合連合会
(略称:造園連)

〒101-0052 
東京都千代田区神田小川町3-3-2
マツシタビル7階
地図情報

TEL:03-3293-7577
FAX:03-5801-6600
e-mail:jflc@sepia.ocn.ne.jp

20150402_1529_47_0827
 
隠れた名園県別|大阪府|一般社団法人日本造園組合連合会(略称:造園連)