造園シンポジウム2024
2024年度の造園シンポジウムは大阪府で行います。
テーマ
サスティナブルな造園を目指して3
〜風致景観の植栽管理と継承〜
(シリーズ第3回目)
造園に携わる方ならどなたでも参加いただけます。
造園CPD認定プログラム
令和6年9月1日(日) 10:30〜17:00(全体会13:30〜)
■視察研修(10:30〜12:00)
万博記念公園
(大阪府吹田市千里万博公園)
■全体会(13:30〜17:00)
国立民族学博物館(略称:みんぱく)2階 第5セミナー室
(大阪府吹田市千里万博公園10−1)
1.基調講演
本中 眞氏(国立文化財機構 奈良文化財研究所 所長)
2.トピックス
片石高幸氏(京都芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター/(株)片石造園)
3.特別講演
尼崎博正氏(京都芸術大学名誉教授/日本造園アカデミー会議前議長)
10,000円(アカデミー年度会費3,000円含む)
8月26日(月)までに日本造園アカデミー会議(造園連)宛てに、下の内容を
明記してメールにてお申込み下さい。
1. 氏名 2. 所属(学校、会社、事業所) 3.住所 4.メールアドレス
5.連絡の取れる電話(携帯等) 6. 造園CPDのID(登録者のみ)
■送信メールアドレス
info@jflc.or.jp
※送信メールの件名には、【造園シンポジウム申込】と明記のこと
◆振込先
・郵便振替 00130−0−27034 名義:日本造園アカデミー会議
・銀行振込 三井住友銀行 神田支店 (普) 7523776 名義:日本造園アカデミー会議
サスティナブルな造園を目指して3
〜風致景観の植栽管理と継承〜
(シリーズ第3回目)
造園CPD認定プログラム
日 程
令和6年9月1日(日) 10:30〜17:00(全体会13:30〜)
場 所
■視察研修(10:30〜12:00)
万博記念公園
(大阪府吹田市千里万博公園)
■全体会(13:30〜17:00)
国立民族学博物館(略称:みんぱく)2階 第5セミナー室
(大阪府吹田市千里万博公園10−1)
講演者及び内容
1.基調講演
本中 眞氏(国立文化財機構 奈良文化財研究所 所長)
2.トピックス
片石高幸氏(京都芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター/(株)片石造園)
3.特別講演
尼崎博正氏(京都芸術大学名誉教授/日本造園アカデミー会議前議長)
参加費
10,000円(アカデミー年度会費3,000円含む)
申込み方法
8月26日(月)までに日本造園アカデミー会議(造園連)宛てに、下の内容を
明記してメールにてお申込み下さい。
1. 氏名 2. 所属(学校、会社、事業所) 3.住所 4.メールアドレス
5.連絡の取れる電話(携帯等) 6. 造園CPDのID(登録者のみ)
■送信メールアドレス
info@jflc.or.jp
※送信メールの件名には、【造園シンポジウム申込】と明記のこと
◆振込先
・郵便振替 00130−0−27034 名義:日本造園アカデミー会議
・銀行振込 三井住友銀行 神田支店 (普) 7523776 名義:日本造園アカデミー会議