トップ
ホーム » 造園豆知識 » » 【3章】造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル−作業手順書

【3章】造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル−作業手順書

 現場で発生する労働災害の原因は、作業員の不安全行動に起因するものが多く、この不安全行動は、作業員が「作業のやり方を知らない、知っていてもやれない」等が原因とされます。
 この作業手順書は、「安全で、やりやすく、良い物」をつくるために、正しい作業の進め方の順序を示したものです。この手順で作業を進めることによって、作業員の不安全行動を防止、仕事を能率的に、良い物ができます。
 なお、本書の作成にあたった委員会へ造園連から委員を派遣しました。


造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル

 草刈り作業(手刈り,草刈り機,刈払機による草刈り作業)


危険性・有害性等の調査標準モデル【作業手順書による】No.1 (PDF形式,1.33MB)



造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル

 玉掛け作業手順−危険性・有害性等の調査標準モデル(例),剪定作業(高所作業車,はしご,枝上,脚立,ツリークライムによる)


危険性・有害性等の調査標準モデル【作業手順書による】No.2 (PDF形式,2.64MB)



造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル

 玉掛け作業手順−危険性・有害性等の調査標準モデル(例),ツリークライム,ヘッジトリマー,チェーンソー,高木の植付作業,枝葉粉砕作業


危険性・有害性等の調査標準モデル【作業手順書による】No.3 (PDF形式,2.30MB)

恐れ入りますが、冊子はすでに絶版となり在庫はございません。
<専門工事業者安全管理活動等促進事業>
造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル
【作業手順書による】

編集・発行:建設業労働災害防止協会
東京都港区芝5-35-1 TEL.03-3453-8201 FAX.03-3456-2458



ホーム » 造園豆知識 » » 【3章】造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル−作業手順書
一般社団法人
日本造園組合連合会
(略称:造園連)

〒101-0052 
東京都千代田区神田小川町3-3-2
マツシタビル7階
地図情報

TEL:03-3293-7577
FAX:03-5801-6600
e-mail:jflc@sepia.ocn.ne.jp

20150402_1529_47_0827
 
【3章】造園工事業者のための危険性・有害性等の調査標準モデル−作業手順書|一般社団法人日本造園組合連合会(略称:造園連)