弘前市「大石武学流庭園サミット」開催8/11
津軽地方独自の庭園様式である「大石武学流庭園」は、その高い文化財的価値から、弘前市の瑞楽園、黒石市の金平成園、平川市の盛美園と清藤氏書院庭園が国の名勝に指定されています。
今回のサミットでは、その大石武学流庭園を後世に守り伝えていくために、どのように位置づけ関連付けていくのかといった今後の庭園のあり方・活用方法について考えます。
さらに、サミットの前には、弘前・黒石・平川の3市の国指定名勝庭園を巡るバスツアーを開催します。
日時:平成28年8月11日(木・祝)9:00〜12:00
集合:ホテルナクアシティ弘前(青森県弘前市)
行程:サミット会場前→瑞楽園→盛美園→金平成園→サミット会場前
参加費:1,000円
定員:50人(応募多数の場合は抽選の上、参加者を決定します)
申込み:郵便番号・住所・氏名・連絡先を明記の上、郵便往復はがき・FAX・Eメールで連絡
(郵便の場合)〒036-1393青森県弘前市大字賀田1-1-1弘前市教育委員会文化財課宛
(FAXの場合)0172-82-2313弘前市教育委員会文化財課宛
(Eメールの場合)bunkazai@city.hirosaki.lg.jp
申込締め切り:7月29日(金)
今回のサミットでは、その大石武学流庭園を後世に守り伝えていくために、どのように位置づけ関連付けていくのかといった今後の庭園のあり方・活用方法について考えます。
さらに、サミットの前には、弘前・黒石・平川の3市の国指定名勝庭園を巡るバスツアーを開催します。
![]() | 「大石武学流庭園サミット」平成28年8月11日(木・祝)12:00〜16:00 ホテルナクアシティ弘前(青森県弘前市) 入場料:無料(事前申し込み不要) 出演者 涌井史郎氏(東京都市大学 教授) 内山貞文氏(ポートランド日本庭園ガーデン・キュレーター) 北山安夫氏(北山造園代表) 今井二三夫氏(弘前市文化財保存技術協会理事長) 葛西憲之氏(弘前市長) 高樋 憲氏(黒石市長) 長尾忠行氏(平川市長) |
「大石武学流庭園めぐりバスツアー」
日時:平成28年8月11日(木・祝)9:00〜12:00
集合:ホテルナクアシティ弘前(青森県弘前市)
行程:サミット会場前→瑞楽園→盛美園→金平成園→サミット会場前
参加費:1,000円
定員:50人(応募多数の場合は抽選の上、参加者を決定します)
申込み:郵便番号・住所・氏名・連絡先を明記の上、郵便往復はがき・FAX・Eメールで連絡
(郵便の場合)〒036-1393青森県弘前市大字賀田1-1-1弘前市教育委員会文化財課宛
(FAXの場合)0172-82-2313弘前市教育委員会文化財課宛
(Eメールの場合)bunkazai@city.hirosaki.lg.jp
申込締め切り:7月29日(金)

「日比谷ガーデニングショー2016」開催10/22〜10/30

子ども霞が関見学デーに参加します 7/27〜28
ホーム » 話題ニュース » ニュース一覧 » 弘前市「大石武学流庭園サミット」開催8/11