トップ
ホーム » 話題ニュース » ニュース一覧 » 農林水産省「培土中の放射性セシウム測定のための検査方法」の制定他

農林水産省「培土中の放射性セシウム測定のための検査方法」の制定他

 原子力発電所の事故に伴う放射性物質の降下の影響で、市販されていた腐葉土から高濃度のセシウムが検出されました。
 このため農林水産省は、動植物性堆肥原料(樹皮、落ち葉、雑草等)が放射性セシウムに汚染され、これらを原料として生産された堆肥が高濃度の放射性セシウムを含有する可能性があるとし、高濃度の放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材等の暫定許容値を設定しました。


クリック
 これに関連して培土中の放射性セシウムの暫定許容値への適合性を判断するための検査が的確かつ適正に勧められるよう、検査方法が制定されました。
 放射性セシウム測定の扱いについては、下記資料(PDFファイル)を参考にして下さい。




関連リンク:農林水産省ホームページ内
「放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定について」







ホーム » 話題ニュース » ニュース一覧 » 農林水産省「培土中の放射性セシウム測定のための検査方法」の制定他
一般社団法人
日本造園組合連合会
(略称:造園連)

〒101-0052 
東京都千代田区神田小川町3-3-2
マツシタビル7階
地図情報

TEL:03-3293-7577
FAX:03-5801-6600
e-mail:jflc@sepia.ocn.ne.jp

20150402_1529_47_0827
 
農林水産省「培土中の放射性セシウム測定のための検査方法」の制定他|一般社団法人日本造園組合連合会(略称:造園連)