ホーム » 技能士・基幹技能者 » おもてなしの庭
東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて「おもてなしの庭」を作庭
東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、造園連は「おもてなしの庭」を2021年春頃、東京都の芝公園に作庭します。
「おもてなしの庭」は東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、花と緑で訪れる観光客の方々をおもてなしするための特別企画コンペディションでした。
2019年造園連は大賞を受賞し、東京都立芝公園に「おもてなしの庭」として2つの日本庭園を作庭することになりました。
ダイナミックな竹垣や竹細工で華やかさを演出し皆様をおもてなしいたします。
また、作庭期間中は施工の様子を皆様にご覧頂ける場を用意し、直接ご来場頂けない方のためにはSNSでライブ配信をする予定です。
日本庭園伝統技法で八つの景色を作庭します。
例えば「みな庭」は誰でも庭を楽しむことができるように工夫し、お子様や車椅子の方など目線の低い方に合わせた景を展開します。
門を入って八つの情景を、枯流れを模した伝いで繋げていきます。
「おもてなしの庭」は東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、花と緑で訪れる観光客の方々をおもてなしするための特別企画コンペディションでした。
2019年造園連は大賞を受賞し、東京都立芝公園に「おもてなしの庭」として2つの日本庭園を作庭することになりました。
●はなやぎの庭
ダイナミックな竹垣や竹細工で華やかさを演出し皆様をおもてなしいたします。
また、作庭期間中は施工の様子を皆様にご覧頂ける場を用意し、直接ご来場頂けない方のためにはSNSでライブ配信をする予定です。
![]() |
●逍遥の庭
日本庭園伝統技法で八つの景色を作庭します。
例えば「みな庭」は誰でも庭を楽しむことができるように工夫し、お子様や車椅子の方など目線の低い方に合わせた景を展開します。
門を入って八つの情景を、枯流れを模した伝いで繋げていきます。
![]() |
八景
一、門 二、迎え庭 三、道しるべ 四、市松の庭
五、富士の庭 六、涼み庭 七、みな庭 八、月の庭
一、門 二、迎え庭 三、道しるべ 四、市松の庭
五、富士の庭 六、涼み庭 七、みな庭 八、月の庭
ホーム » 技能士・基幹技能者 » おもてなしの庭