このページのトップへ
ホーム » 技能士・基幹技能者 » 全国造園技能競技大会

第3回全国造園技能競技大会 出展作品紹介

ClipboardImage.bmp

 出展作品16作品をご紹介します。
 作品タイトル「ほっとする空間」
  
静岡県・和恵心 横山和睦/塩見恵子


ほっとする空間

 特別賞作品タイトル「Mother Lakeのみなもと」
  
滋賀県・Lake Hope 島田遥/香口成美


Mother Lakeのみなもと / / / / / /

 作品名「山裾に見える音」
  
大阪府・大阪府茨木市 山中涼/清水亮史


-山裾に見える音-

 銅賞作品名「在り来たり」
  
山口県・長州志士 伊藤尚吾/藤崎賢博


在り来たり

作品タイトル「光」
  新潟県・NIWAYA謙信 丸山道隆/加藤松一


光

銀賞・人気投票1位作品タイトル「大地との調和」
  京都府・雅流 ‐Garyu‐ 川勝量寿/塩山浩人


大地との調和

作品名「静寂の庭」
  東京都・和 木下和久/加藤精一


静寂の庭

作品タイトル「〜里庭〜 望める景色とその暮らし」
  和歌山県・くすのき と かぜ 的場盛州/楠本良平


〜里庭〜

作品名「love&peace 〜愛と平和〜」
  広島県・美松〜びしょう〜 着能松太郎/着能美幸


love&peace

作品タイトル「AIZU Update」
  福島県・会津新鮮組 古川雄一/星直樹


AIZU Update

作品名「縁側の物語」
  埼玉県・稲と鳥の魂 稲田裕佳/羽鳥照久


縁側の物語

特別賞作品名「いつも自然と」
  佐賀県・吉野ヶ里 山田卓也/楢林大


いつも自然と

 特別賞作品タイトル「嵯峨野 -真味只是淡-本物は、普通に平凡で尋常なものです。」
  京都府・京 平林良伸/北澤真


嵯峨野

作品名「夢想の庭」
  大分県・大分102 後藤和生/溝口英行


夢想の庭

特別賞作品名「足あと」
  香川県・まんでがん 金藤晃/川西清貴




足あと

金賞作品名「湧くワクする庭」
  青年部・KURO髭 龍崎浩二/荻原高志


湧くワクする庭

第3回全国造園技能競技大会

全国造園技能競技大会イメージ



第3回全国造園技能競技大会は閉幕しました。
皆様のご支援ご協力、心より感謝いたします。

完成した庭園は11月3日まで公開しております。
(ホームページ上でも近日中に公開予定です)
NiwaNaviImage

 大会日程

 平成26年10月17日(金)〜19日(日)
  ※開会式・会場材料下見−10月17日,競技−10月18〜19日

 会  場

 京都府立植物園(京都府京都市左京区下鴨半木町)
 <交通>京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ

 審  査

 審査員5名と専門審査員5名により行われる

 出場者数・出場資格

 2人一組、 1級造園技能士の資格保持者が1名いること。(定員20組)


第2回全国造園技能競技大会

第2回全国造園技能競技大会は閉幕しました。
皆様のご支援ご協力、心より感謝いたします。
ポスター.jpg
第2回全国造園技能競技大会 入賞者
   ★入賞作品写真はこちら (6作品)
   ★その他出展作品写真はこちら (7作品)


 23年3月に山口県で開催された第1回大会は、業界関係者だけでなく一般市民からも大好評を博し、多くの方からの要望を受けて第2回大会を開催することとなりました。
 今回は2人一組、競技区画は横4m×奥行き3mとなり、前回大会に比べコンパクトになり、材料も少なくなっていますが、その分、出場者の技やデザイン力が試され、多彩な作品が誕生しました。


 大会日程

 平成24年10月25日(木)〜27日(土)
  ※開会式・会場材料下見−10月25日,競技−10月26〜27日

 会  場

 諏訪湖イベントひろば 隣接地(長野県諏訪市湖岸通り5-11)
 <交通>JR上諏訪駅より徒歩約15分。

 審  査

 審査員4〜5名と専門審査員5〜6名により行われる。

 出場者数・出場資格

 2人一組、 1級造園技能士の資格保持者が1名いること。




第2回全国造園技能競技大会 入賞作品紹介

ClipboardImage.bmp
 入賞した6作品をご紹介します。
 使用材料は同じながら、多彩な作品が並びました!
 金賞 職業能力開発局長賞  作品名「しまなみのそよ風」
  
広島県・西風紅葉(セイフウモミジ) 藤井幸介/伊藤竜太


広島・西風紅葉
広島・西風紅葉
広島・西風紅葉
 瀬戸内の風土は穏やかでしまなみも、山なみもなだらかな風景がどこまでも続きます。仕事帰りに、車を止めてしばらく海を眺めていると、心も穏やかな気分になります。しまなみ海道に架かる橋も今ではすっかり瀬戸内の風景の代表になりました。
 遠くに見えるしまなみを竹垣で、島に架かる橋をレンガと鉄平石コバのアーチで表しました。


» 続きを読む

第2回全国造園技能競技大会 出展作品紹介

ClipboardImage.bmp

 その他出展作品7作品をご紹介します。
» 続きを読む

第1回全国造園技能競技大会


同じ支給材料
自由な発想で庭づくりを競う

「全国造園技能競技大会」

 造園業界初となった第1回全国造園技能競技大会が閉幕しました。
 皆様のご支援ご協力、心より感謝いたします。
» 続きを読む

ホーム » 技能士・基幹技能者 » 全国造園技能競技大会
一般社団法人
日本造園組合連合会
(略称:造園連)

〒101-0052 
東京都千代田区神田小川町3-3-2
マツシタビル7階
地図情報
TEL:03-3293-7577
FAX:03-3293-7579
e-mail:jflc@sepia.ocn.ne.jp
にわ丸